(KTS厳選)やすらぎの宿

福岡 | |
---|---|
泰泉閣 | 多様の趣向を凝らした湯。5/中旬~10/中旬は鵜飼見物、筑後川田園地帯に位置し、季節のフルーツ狩可。 |
佐賀 | |
---|---|
ホテル桜 | 屋上の展望大浴場の天井には有田焼の陶板がはめ込まれ、焼物鑑賞をしながら寛げます。 |
和楽園 | 和のもてなし茶心にふれる御宿で、お茶づくしの一日をお過ごし下さい。 |
長崎 | |
---|---|
梅松鶴 | 展望露天風呂から長崎の美しい夜景を堪能でき、純和風のしっとりした落着きとシティーホテルの機能を合わせもつ旅館。 |
東園 | 雲仙の大自然を背景に、おしどりの池湖畔にたたずむ本格和風旅館。 |
国際観光ホテル旗松亭 | 崎方公園にほど近く、平戸城を正面に望む高台に立ち、平戸瀬戸など海の眺めも最高。 |
割烹旅館網元 | 風光明媚な自然が豊な壱岐。壱岐牛や魚介類を始め多くの食材にも恵まれています。 |
大分 | |
---|---|
ゆふいん山水館 | 湯布院の中心にある湯布院最大級の老舗旅館。 |
秀峰館 | 露天風呂サウナ付。季節ごとの創作料理を供する。 |
月燈庵 | 全室離れ、露天風呂付。由布岳を望む山合いにあり、四季を通じて自然を楽しんで頂けます。 |
梅園 | 全室離れ、露天風呂付。由布岳を望む山合いにあり、四季を通じて自然を楽しんで頂けます。 |
彩岳館 | 由布岳の壮大な景観を望む自然豊かなお宿。由布岳を仰ぐ露天風呂が自慢。 |
別府清風 | 7種類の露天風呂。夕食は豊後卓袱料理。朝食は地上40mの大ホールでバイキング |
山水館 | 木々が生い茂る二連水車の露天風呂、豊後の幸を用いた会席が好評。 |
ホテル別府パストラル | 別府湾を一望できる高台に位置。6千坪の敷地。自然と調和した露天風呂 |
別府観海荘 | 客室窓は総ガラス張り。大浴場にはうたせ湯、気泡風呂有。別注城下カレイ、フグは絶品 |
亀山亭ホテル | 創業百二十四年になる由緒ある宿。最上階の大浴場からは三隈川が一望 |
ホテル浮羽 | アジサイのイメージの宿。季節の会席料理。茶室、露天風呂有り。 |
新紫陽 | アジサイのイメージの宿。季節の会席料理。茶室、露天風呂有り。 |
筋湯観光ホテル九重悠々亭 | 二十四ヶ所のお風呂で温泉三昧。昭和初期風に趣向を凝らした部屋が憧憬を感じさせる。 |
熊本 | |
---|---|
ゆとりろ山鹿 | 四季折々の新鮮な料理。40名収容の大浴場2所有り。 |
司ロイヤルホテル | 湯量豊かなサウナ付温泉。3階まで吹き抜けのロビー。郷土料理をふんだんに使った料理。 |
阿蘇ホテル | 大観峰を背景に雄大な阿蘇五岳を望む8階展望大浴場が自慢。 |
ひぜんや | 大分、熊本県境に立つ和風旅館。様々なレジャー施設や温泉を兼ね備えた複合施設 |
湯峡の響き優彩 | 収容人数は黒川一。趣向を凝らした湯と近代的な空間で非日常的な上質のくつろぎが味わえる。 |
奥の湯 | 広大な庭園を望む本館、モダンな雰囲気の新館、純和室の離れ。温泉情緒は抜群。 |
清流山水花あゆの里 | 平成17年春全館リニューアル。多様なスタイルの十二湯にこだわった和遊和楽の宿 |
宮崎 | |
---|---|
酒泉の杜 綾陽亭 | お酒のテーマパーク内にある和風宿。美術館、ワイナリーなどを備えた複合施設 |
鹿児島 | |
---|---|
霧島国際ホテル | 変化に富んだ風呂と多彩な料理。バリヤフリールームも完備。 |
霧島観光ホテル | 錦江湾、桜島が眼下に。展望大浴場、パノラマ大浴場、露天風呂有。 |
野鶴亭 | 四季の移ろいを楽しませてくれる数奇屋造りの客室。。 |
旅館 吟松 | 名物砂蒸し宴会が好評。展望桧風呂、目前に海が広がる露天風呂がおすすめ。 |
白水館 | お風呂の歴史を再現した元禄風呂や指宿名物砂蒸し温泉有。 |
指宿海上ホテル | 展望大浴場、砂蒸し風呂有。新鮮な海幸料理は絶品。 |